解体工事の専門家として
私たちの解体工事事業は、最新の技術とノウハウを駆使し、安全かつ高品質な解体作業を提供しています。
住宅や商業施設、工場など多様な現場での解体を手掛け、特に難易度の高い案件に強みを持っています。
主なサービス内容
全面解体
建物全体を安全に解体するサービス。戸建て住宅のような小規模から、ビルやマンションなどの中規模・大規模解体まで、あらゆる工事に対応しています。


部分解体
営業中の店舗や製造工場において、業務に支障をきたさずに部分的な解体を実施。お客様の運営に影響を及ぼさないよう配慮し、スムーズに作業を進めます。
狭小地での解体
都市部の狭小な空間でも、高度な技術力によって安全に解体工事を実施します。他社ではできないような限られたスペースでの作業にも柔軟に対応します。


特殊解体
重機が入らない建物内の構造物撤去や長屋の一部解体など、特殊な解体工事にも対応しています。高い技術と専門知識が求められる案件も安心してお任せください。
- 大規模解体・改築に伴う工事
学校校舎、病院、高層住宅などの大規模な解体および改築工事において、当社は豊富な施工実績を誇ります。また、ビルの解体や焼却炉の撤去、アスベスト処理やダイオキシン除染を含む工事も数多く実施。さらに、特殊な規定がある公共施設の解体工事についても、これまでに蓄積したノウハウを活かして対応します。
▶︎解体工事実績一覧へ - 工事現場近隣への配慮について
特に住宅密集地での解体工事では、騒音や粉じん、振動による近隣とのトラブルが発生しないよう配慮が必要です。榮光では、施工前に近隣住民への挨拶や工事内容の説明を丁寧に行うことで、住民の不安を解消し理解を得ています。万が一、工事中や工事後にクレームが発生した場合でも迅速に対処します。
私たちの強み
- 有資格者の診断、見積り 弊社では、解体工事施工技士や施工管理技士などの有資格者がお伺いさせて頂き現地調査を行います。お見積りの際には、 工事に係る適切なご提案をさせていただきます。
- 自社一元管理施工 解体に伴う産業廃棄物の適正処理はもちろん、解体後の整地や部分解体後の建築手配まで全て当社が一元管理を行います。コストや工法、工期についてもお客様に寄り添った流れを実現します。
- 石綿工事への信頼の証 石綿問題に対して、弊社では(一財)日本環境衛生センターに登録された、建築物石綿含有建材調査者の有資格者が在席しております。 万が一石綿が含有された建物に関しても、適切な判断、診断、調査などのご提案をさせていただきます。
- 施工時の近隣への配慮 施工地の近隣環境への配慮を重視し、安心して任せていただける施工環境の整備に尽力しています。施主様の不安を解消するため、気になる点はしっかりと改善し、万全の施工を心がけています。
- 充実した保険加入 万が一の施工中の事故についても、大規模な保険に加入しておりますので、施主様や施工に影響の無いよう、徹底しております。
工事の流れ
- 1お問い合わせ お問い合わせフォーム、電話、ファクスで受け付けています。解体工事や空き家対策に関する無料相談も行っていますので、お気軽にご連絡ください。
- 2解体現場の現地調査 解体工事の内容を確認し費用を算出するため、撤去する建物の面積や構造を調査。また、養生の範囲や解体後の利用目的についても確認します。長野県域であれば、いつでも現地を訪問します。
- 3プランニング・お見積り説明 現地調査が完了した後で、お見積りを提示します。土壌汚染、アスベスト、ダイオキシン対策が必要な場合は、法令が定める厳しい基準を遵守する必要があるため、これらを考慮した解体工事計画を提案。調査の方法や行政への届出についても詳しくご説明します。
- 4建設リサイクル法による届出 建設リサイクル法に基づく事前の届出が必要です。地域を管轄する県の窓口で、発注者様に手続きを行っていただきます。
- 5ライフラインの撤去 電気、ガス、水道、電話などのインフラにおける、引き込み配管や配線の撤去手配を行います。電力会社、ガス会社、水道局への連絡もお手伝いします。
- 6近隣への対策 工事開始前に近隣住民への挨拶を行い、工事内容を説明。騒音や振動、粉じんなどによる近隣トラブルを避けるため、理解を得られるようしっかりと対応します。
- 7解体工事開始 工事看板の設置、足場の養生や防音シートの対策などを行い、安全性を確保した上で解体工事を進めます。安全を最優先に施工を行いますので、安心してお任せください。
- 8整地・立ち会い 建物の基礎を撤去後、現場を更地の状態に戻します。発注者様の現地での立ち合いで、問題がないことを確認していただき工事完了となります。